食品71-1 (食品添加物)指定添加物・酸化防止剤②
食品71-1 | エリソルビン酸ナトリウム | ||
用途 |
酸化防止剤 |
種別 | 指定添加物 |
別名 | イソアスコルビン酸ナトリウム | ||
簡略名・類別名 | エリソルビン酸Na、イソアスコルビン酸Na |
「エリソルビン酸ナトリウム(エリソルビン酸Na)」はぶどう糖を微生物利用した発酵法でエリソルビン酸を作り、そしてナトリウム塩と反応させたもの
酸化防止剤として食肉製品、魚介製品製品などに広く用いられている「酸化防止剤(エリソルビン酸Na)」
アスコルビン酸とエリソルビン酸は異性体(分子式は同じであるが、構造が異なり特徴も違う)で、ビタミンCの効力はあまり無い
酸化防止剤として食肉製品、魚介製品製品などに広く用いられている「酸化防止剤(エリソルビン酸Na)」
アスコルビン酸とエリソルビン酸は異性体(分子式は同じであるが、構造が異なり特徴も違う)で、ビタミンCの効力はあまり無い
評価の信頼度 JECFA ★★★★★ 渡辺氏★★ 大学生協★★★ 生活クラブ★★ |
|||||||
JECFA | 特定しない | 渡辺氏 | 3 | 大学生協 | OK | 生活クラブ | No |