食品79-3 (食品添加物)指定添加物・酸味料・pH調整剤
食品79-3 | クエン酸三ナトリウム | ||
用途 |
酸味料・pH調整剤・調味料(有機酸) |
種別 | 指定添加物 |
別名 | クエン酸ナトリウム | ||
簡略名・類別名 | クエン酸Na |
「クエン酸ナトリウム」の物質名は「クエン酸三ナトリウム」である。糖蜜やでん粉などを原料として発酵法で作られたクエン酸を、炭酸ナトリウムや水酸化ナトリウムなどで中和すると「クエン酸ナトリウム」が出来る
「クエン酸ナトリウム」を清涼飲料水や冷菓や漬物などに酸味を与える目的ならば「酸味料」、pHを調整する目的ならば「pH調整剤」。即席ラーメンのスープなどにアミノ酸系の調味料と一緒に使うと「調味料(アミノ酸等)」、単独で使うと「調味料(有機酸)」、プロセチーズやチーズフードの安定に使うと「乳化剤」
(原料のナチュラルチーズを均等に混ぜ合わせるために必要)
「クエン酸ナトリウム」を清涼飲料水や冷菓や漬物などに酸味を与える目的ならば「酸味料」、pHを調整する目的ならば「pH調整剤」。即席ラーメンのスープなどにアミノ酸系の調味料と一緒に使うと「調味料(アミノ酸等)」、単独で使うと「調味料(有機酸)」、プロセチーズやチーズフードの安定に使うと「乳化剤」
(原料のナチュラルチーズを均等に混ぜ合わせるために必要)
評価の信頼度 JECFA ★★★★★ 渡辺氏★★ 大学生協★★★ 生活クラブ★★ |
|||||||
JECFA | 制限しない | 渡辺氏 | 2 | 大学生協 | OK | 生活クラブ | OK |