食品15-10 野菜1
食品15-10 | カボチャ | 食品15-10 | 唐茄子 |
食品15-10 | 南京 | 食品15-10 | 日本カボチャ |
食品15-10 | 西洋カボチャ | 食品15-10 | 栗カボチャ |
食品15-10 | ペポカボチャ | 食品15-10 |
おもちゃカボチャ |
食品15-10 | ソウメンカボチャ | 食品15-10 | 金糸瓜 |
食品15-10 | 錦糸瓜(キンシウリ) | 食品15-10 | 錦糸瓜(キンシウリ) |

「カボチャ」の原産地はアメリカ大陸で、日本へはカンボジアから伝わった(名前の由来)
ウリ科の一年生の野菜、カロテン、ビタミンAを多く含む緑黄色野菜で、「唐茄子」「南京」とも呼ばれ、種類として大きく分けると日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャがある
「日本カボチャ」は日本料理によく合い、ねっとりとしたカボチャで、数十年前までは市場に多く出回っていたが、食の欧風化によって現在はほとんど流通していない
「西洋カボチャ」は「栗カボチャ」のことでホクホクとして甘味があり、大型のカボチャである。クリーミーな味や口当たりがありサラダ、ポタージュ、煮つけなどにする
「ペポカボチャ(おもちゃカボチャ)」は北米原産の小型のカボチャで、食用にまた観賞用などに使用する。代表的なものとしてズッキーニ、ソウメンカボチャ(錦糸瓜)がある
「ソウメンカボチャ(錦糸瓜・金糸瓜)」を輪切りしてから茹で、冷水に入れて冷やすと果肉が素麺状に解れる。パスタの代わりに、酢の物、炒め物に使用する