食品15-9 野菜1
食品15-9 | 豌豆(えんどう) | 食品15-9 | 莢豌豆(さやえんどう) |
食品15-9 | 実エンドウ | 食品15-9 | グリーンピース |
食品15-9 | ウスイエンドウ | 食品15-9 | うすい豆 |
食品15-9 | うすい | 食品15-9 | 絹莢(きぬさや) |
食品15-9 | スナップエンドウ | 食品15-9 | スナックえんどう |
食品15-9 | うすい豆腐 |

「豌豆(えんどう)」には、柔らかいさや(莢)ごと食べる「莢豌豆(さやえんどう)」と、熟したエンドウのさや(莢)から剥いた未成熟の豆を食べる「実エンドウ」がある
豆は甘くて濃い緑色をしており「グリーンピース」とも呼んでいる
実エンドウの代表的なものに紀州(和歌山県)の「ウスイエンドウ(うすい豆)」がある。実は大きくて甘く、皮が薄く青臭さも少なく、豆ご飯やうすい豆腐などに使用する
「絹莢(きぬさや)」は「サヤエンドウ」の種類で、由来は衣擦れの「さらさら」の音と、絹さやのさや(莢)の擦れる音が似ているので絹さやと呼ばれるようになった
「スナップエンドウ」はアメリカから導入された品種で、豆が成熟してもさや(莢)は柔らかく、豆もさや(莢)も食べることが出来る。サカタのタネは商品名「スナックえんどう」として販売している
「うすい(うすい豆腐)」は胡麻、葛、うすい豆で作った豆腐で、初夏の和食の付きだしに提供される。裏漉ししてペースト状にしたうすい豆と出汁を混ぜ、葛を溶け込ませてから冷やして固める。容器にう入れ、濃い目の出汁をはり、上に雲丹や山葵などをのせる