食品17-4西洋野菜・中国野菜
食品17-4 | キャベツ | 食品17-4 | 甘藍(かんらん) |
食品17-4 | 赤キャベツ | 食品17-4 | 紫キャベツ |
食品17-4 | 札幌大球(さっぽろだいきゅう) | 食品17-4 | グリーンボール |
食品17-4 | 丸玉 | 食品17-4 | 芽キャベツ |
食品17-4 | カリフラワー | 食品17-4 | 花キャベツ |
食品17-4 | 花甘藍(はなかんらん) | 食品17-4 | 花やさい |
食品17-4 | ブロッコリー | 食品17-4 | 紫ブロッコリー |
食品17-4 | ブロッコリーロマネスク | 食品17-4 | ブロッコリーロマネスコ |
食品17-4 | ロマネスク | 食品17-4 | ロマネスコ |
食品17-4 | 黄緑サンゴ(きみどりさんご) | 食品17-4 |

「キャベツ」は「甘藍(かんらん)」とも呼ばれ、アブラナ科の地中海原産の野菜である
ビタミンC、ビタミンU(胃や十二指腸の潰瘍を直す効果がある)、カリウムなどを多く含む
品種として紫キャベツ、札幌大球、グリーンボール、芽キャベツなどがある
千切にしてトンカツやコロッケなどのフライの付け合わせに、ロールキャベツ、炒め物、ザワークラウトなどの漬物に用いる
「紫キャベツ」は「赤キャベツ」とも呼び、表面は紫色だが、葉肉は白く切り口が美しいのでサラダに使う。赤キャベツの葉より「アカキャベツ色素」を抽出するが、色素はアントシアニンである
「札幌大球(さっぽろだいきゅう)」は5kg~10kg(大きいものは20kg以上)の大きさになるが、肉質は柔らかく甘味に富み、歯切れがよい。ニシン漬、にしん切り込み漬などの漬物としてよく使われる
「グリーンボール」は「丸玉」とも呼ばれ、名前のごとく葉の内部まで緑色をしており小ぶりのボール形で、肉厚のわりに柔らかいキャベツ
「芽キャベツ」はキャベツの変種で、ヨーロッパ原産のアブラナ科の野菜で甘味がある。葉の付け根に生ずる腋芽が「結球」したもので、3cm前後の大きさのキャベツが数十個なる。茹でて肉料理の付け合わせやサラダに使う
「カリフラワー」は「花キャベツ」とか「花甘藍(はなかんらん)」とか「花やさい」と呼ばれ、シリア原産のアブラナ科の野菜。キャベツの一変種で、中心に白色の蕾が塊のように結ぶ。茹でてサラダにまた酢漬けなどに利用する
「ブロッコリー」はアブラナ科野菜で、地中海が原産である。カリフラワーの原種と言われており、茎の先の緑色の大型の蕾を食用とする。茹でてマヨネーズなどをつけて食べる
「紫ブロッコリー」は花蕾がアントシアニン色素によって赤紫になる。茹でると甘く、色は鮮やかな緑色になる
「ブロッコリーロマネスク(ロマネスク)」は「ブロッコリーロマネスコ(ロマネスコ)」とも呼ばれカリフラワーとブロッコリーを掛け合わせて作られたもの。黄緑色が鮮やかで、独特な幾何学的突起物があり、その形状からサンゴに見立て「黄緑サンゴ(きみどりさんご)」とも言う