食品18-11豆類・穀類・きのこ・トマト・オニオン・ガーリック
食品18-11 | 切干し大根 | 食品18-11 | 花切り大根 |
食品18-11 | 割り干し大根 | 食品18-11 | 千切り大根 |
食品18-11 | むし干大根 | 食品18-11 | ゆで干し大根 |
食品18-11 | 干しぜんまい | 食品18-11 | 乾燥ぜんまい |

「切干し大根」は大根を千切りしたり、縦割りしたりしたものを天日乾燥や機械乾燥する
切干し大根は長期間の保存が可能で、干すことにより独特の甘みと歯ごたえが生じ、使用する時は水でもどして使う。味噌汁の実、煮物、酢の物、サラダに使う
「切干し大根」の種類として花切り大根、割干し大根、千切り大根、むし干し大根、ゆで干し大根などがある
「花切り大根」は大根を縦に割って天日などで乾燥させ、それを輪切にしたもの
花の形に見えるために(イチョウの葉の形にも見える)花切り大根と呼ばれている
「割り干し大根」は大根を縦に細長く切って、天日などで乾燥させたもの
「千切り大根」は大根を千切りしたものを、天日などで乾燥させたもの
「むし干し大根」は大根を千切りしたものを蒸し、それを天日などで乾燥させたもの
「ゆで干し大根」は大根を千切りして茹でたものを、天日などで乾燥させたもの
「干しぜんまい」は「乾燥ぜんまい」とも呼ばれ、灰汁抜きしたものを天日で乾燥させたもの。乾燥ぜんまいは使うときは水に戻してから使うが、ナムルなどの和え物、煮物などに使う