食品25-6 料理・菓子の技術
食品25-6 | レア | 食品25-6 | ミディアム |
食品25-6 | ウエルダン | 食品25-6 | ロティ |
食品25-6 | ロースト | 食品25-6 | 炙り焼き |
食品25-6 | グリル | 食品25-6 | 付け焼き |
食品25-6 | 照り焼き | 食品25-6 |

レア、ミディアム、ウエルダンなどはステーキの焼き具合
「レア」はステーキの表面は焼けているが、中心部は生の状態で赤い
「ミディアム」は「レア」と「ウエルダン」の中間で、ステーキの表面は焼けている。中心部は少し火が通っているので赤色からピンクに変っている
「ウエルダン」はよく焼いた状態でステーキの表面はしっかり焼けており、中心部まで火が通っている
「ロティ」はフランス語で、英語では「ロースト」を意味している。調理法の一つで、牛肉などの塊や魚や鶏を丸ごとオーブンを使って焼いたり、炭などの直火であぶったりすること
焼いたり炙ったりした肉料理を指すこともある
「炙り焼き」(直火で軽く焼く)を意味することもある
「グリル」は肉や魚などを焼く、焼き網のこと(バーベキュー用の焼き網、ガスコンロに組み込んだ焼き網)。または焼き網を使った料理のこと
「付け焼き」は魚類、貝類、鶏肉、はんぺんなどを醤油、砂糖などで作ったタレを何回か付けながら焼く焼き方。また味醂を加えると、何回か焼くと材料に照りが出るために「照り焼き」とも言う