食品27-13 調味用(オイル、ソース・エキス、パウダー、ペーストなど)
食品27-13 | 調整梅塩 | 食品27-13 | 抹茶塩 |
食品27-13 | 柚子塩(ゆずしお) | 食品27-13 | 紅葉塩(もみじ塩) |
食品27-13 | 胡麻塩(ごま塩) | 食品27-13 | 生姜ペースト |
食品27-13 | 蒟蒻ペースト | 食品27-13 | チーズフラワーペースト |

「調整梅塩」は食塩と乾燥させた梅干をバランス良く配合した塩
お菓子などに使用する
「抹茶塩」は抹茶と食塩を、「ゆずしお(柚子塩)」は柚子の皮を乾燥させて粉末にしたものと食塩を、「もみじ塩」は一味唐辛子と食塩をそれぞれ混ぜたもの
用途は天ぷらの付け塩に使用する
「胡麻塩(ごま塩)」は炒り胡麻(黒ゴマ)と焼塩(炒った塩)を混ぜ合わせたもの。大抵の胡麻塩の塩は顆粒状にしてあるのは、使っているうちに胡麻だけが先にでてくるため(塩は比重が大きいために沈んでしまう)、胡麻と比重を一緒にするためである。赤飯やおにぎりなどに使う
「生姜ペースト」は洗った生姜の皮をこそげ落とし、酸化防止剤(V.C)やクエン酸などを混ぜてカッターミキサーで粉砕してペースト状にする
「こんにゃくペースト(蒟蒻ペースト)」はサトイモ科の蒟蒻の球茎(蒟蒻玉)を切り刻んで乾燥させて粉末化する。そしてグルコマンナンを取り出して、水を加えてペースト状にしたもの
加工性の向上、食感の改良、食物繊維の摂取、保湿性などがある
「チーズフラワーペースト」はチーズを主に砂糖、食用油脂、粉乳、卵、小麦粉などを混ぜて、加熱してペースト状にしたもの。パンまたは菓子に混ぜ込んだり、表面や中に塗ったりする