食品27-2 調味用(オイル、ソース・エキス、パウダー、ペーストなど)
食品27-2 | チキンオイル | 食品27-2 | チキンファット |
食品27-2 | 鶏油(チ-ユ) | 食品27-2 | えび油(蝦油) |
食品27-2 | カレーオイル | 食品27-2 | ポークオイル |
食品27-2 | ポーク調味オイル | 食品27-2 | ラー油(辣油) |
食品27-2 | 食べるラー油(辣油) | 食品27-2 |

「チキンオイル」は「チキンファット」また「鶏油(チ-ユ)」とも呼び、チキンを長時間煮詰めて、表面に浮く脂を集めたもの。チキンコンソメスープなどにチキンの香り付けをするために使用する
「えび油(蝦油)」は海老と生姜、ねぎ、にんにくを植物油で弱火で煮たものを漉したもの。海老チリ、海老マヨなどに使う
「カレーオイル」はカレーパウダーに植物油やオリーブオイルを混ぜたオイル。料理のカレー風味の増強に使う
「ポークオイル」は豚脂や豚皮を加熱抽出したもの
「ポーク調味オイル」はポークオイルに香味野菜などと一緒に炊きだしたもの
「ラー油(辣油)」はごま油に一味唐辛子、山椒、桂皮、八角などの香辛料を加えて、焦がさないように作った油(一味唐辛子だけの物もある)
「食べるラー油」の原料は菜種油、フライドガーリック、ごま油、らっきょう、唐辛子、フライドオニオン、唐辛子みそ、砂糖、食塩、パプリカ、すりごま、オニオンパウダー、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)である
桃屋のCM「辛そうで辛くない、少し辛い」で知名度が広がり、ご飯、餃子、インスタントラーメン、漬物、冷奴、冷やし中華などにかけて食べる