食品28-9 香辛料
食品28-9 | ホアジャオ(花椒) | 食品28-9 | カホクザンショウ |
食品28-9 | 中国山椒 | 食品28-9 | 四川山椒 |
食品28-9 | フェンネル | 食品28-9 | ういきょう |
食品28-9 | フェンネルシード | 食品28-9 | アニス |
食品28-9 | スターアニス | 食品28-9 | 八角 |
食品28-9 | タラゴン | 食品28-9 | エストラゴン |

「カホクザンショウ」は中国名で「ホアジャオ(花椒)」と呼ばれ、四川料理に使用する香辛料で、舌がビリビリと痺れるような辛さがある。中国山椒とも四川山椒とも呼ばれている
果実の果皮の乾燥粉末などで、担担麺や麻婆豆腐などの四川料理の辛味を付けるために使用する
「フェンネル」は「ういきょう」とも呼ばれ、地中海を原産とするセリ科の植物
全草や特に種子(フェンネルシード)から強い芳香が漂い、料理のソース、魚料理、カレー粉などに、また昔は健胃剤や整腸剤として使われていた
「フェンネルシード」は果実が黄変したら種子を取り出し、乾燥させたもの
「アニス」はセリ科の一年草で、地中海が原産で甘い香を持ち、古くは薬草して使われていた
小さな果実を水蒸気蒸留することによって得ることが出来る油を菓子、ケーキ、リキュールなどに使う
「スターアニス」は「八角」のことで、果実が星形に並んでいるから名前が付いた
中国原産で、アニスやウイキョウの様な匂いがあり、果実が熟す前に摘果し、天日で乾燥して粉末にする、高いアニスの代用品として使われたり、中華料理によく使う
「タラゴン」は「エストラゴン」とも呼ばれ、キク科の多年草でフランス料理によく使う
甘い香りとかすかな苦みがあり、乾燥させた葉や生の葉を刻んでいろいろなソース、ドレッシングの風味づけにまた魚料理や肉料理の臭みけしにも使う