食品29-2 卵・その他食品材料
食品29-2 | 卵 | 食品29-2 | 鶏卵 |
食品29-2 | 玉子 | 食品29-2 | 白玉 |
食品29-2 | 赤玉 | 食品29-2 | 有精卵 |
食品29-2 | 無精卵 | 食品29-2 | 特殊卵 |
食品29-2 | ヨード卵 | 食品29-2 | 沃素強化卵 |
食品29-2 | DHA卵 | 食品29-2 | DHA強化卵 |
食品29-2 | 卵殻 | 食品29-2 | 卵白 |
食品29-2 | 白身 | 食品29-2 | 卵黄 |
食品29-2 | 黄身 | 食品29-2 |

「卵」は一般的には鶏の無精卵を意味しており、栄養価も高く良質なたんぱく質などを多く含んでいる
「鶏卵」とも呼ばれ、料理では「玉子」とも書き、いろいろな料理に使う
卵の殻が白色した「白玉」、赤色した「赤玉」がある。鶏の種類によって殻の色が変わるだけで、栄養価の違いはない
また雌雄の鶏を一緒に飼ったり、人工授精によって生産した「有精卵」があるが、「無精卵」と栄養価の点では変わらない
最近は脂溶性の栄養素を飼料に付加して生産した「特殊卵」が販売されている。脂溶性の栄養素は卵黄にそのまま移行する特性がある
ヨード分の多い海藻粉末を含んだ飼料を与えて生産した「ヨード卵」「沃素強化卵」、DHAなどの多い魚粉、魚油などを含んだ飼料を与えて生産した「DHA卵」「DHA強化卵」などがある
卵は卵殻、卵白、卵黄などから成り立っている
「卵殻」とは卵の殻のことで、精製加工して畜肉製品、水産練り製品などの食用に使う
食品添加物としても利用されており、卵殻を精製後焼成した「卵殻焼成カルシウム」(主成分は酸化カルシウム)、卵殻を殺菌、乾燥して粉末にした「卵殻未焼成カルシウム」がある
「卵白」は「白身」のことで、鶏卵から分離して殺菌等を行ったもので、液状、凍結状、粉末状がある
主な用途は畜肉製品、水産練り製品の結着性や保水性の向上、弾力性のあるゲル化、気泡性などで麺類や製菓、製パンなどに使われるている
「卵黄」は「黄身」とも呼ばれ、鶏卵から分離して殺菌等を行ったもので、液状、凍結状、粉末状のもがある
天然の優れた乳化剤であるためにマヨネーズの原料、焼き菓子、カスタードクリーム、アイスクリームなどに使用する