食品29-6 卵・その他食品材料
食品29-6 | ピザクラスト | 食品29-6 | クラスト |
食品29-6 | フィリング | 食品29-6 | ライスペーパー |
食品29-6 | 生春巻きの皮 | 食品29-6 | 春巻きの皮 |
食品29-6 | ワンタンの皮 | 食品29-6 | 春雨(はるさめ) |
食品29-6 | マロニー | 食品29-6 |

「ピザクラスト」とはピザの台のこと。原料は小麦粉、イースト、糖類、食塩、食用油脂、乳製品などである
「クラスト」とはパンの外側の固いぱりぱりした部分(パンの耳のこと)、パイの皮、ケーキなどの台のことを言う場合もある
「フィリング」はケーキ、サンドイッチ、クレープ、パイなどに挟んだり、詰めたりする具材の事
「ライスペーパー」は「生春巻きの皮」とも呼ばれ、米を原料としており、生春巻きや揚げ春巻きなどに使用する
水に浸した米を水とともに挽いて乳液状にする。それを布やザルに円状(正方形など)に拡げて蒸して、乾燥したもの。使うときは水に戻して使う
「春巻きの皮」は小麦粉に食塩、酒精、ソルビトール、還元水あめ、乳化剤などを混ぜたものを薄く延ばしたもの(丸形、角形がある)
「ワンタンの皮」は 小麦粉に餅α、かんすい、塩などを混ぜて薄く正方形に伸ばしたもので、豚の挽肉や野菜を包んだものをスープなどに入れて食べる
「はるさめ(春雨)」の原料はもやしの原料と同じで、中国の吉林省などの緑豆(りょくとう)を使用する。最近は値段が緑豆より、安いじゃがいもなどのでん粉を原料とする春雨も多く作られている
鍋料理などに春雨を使用するが、でん粉原料より緑豆原料の方が煮崩れしにくい
「マロニー」は馬鈴薯でん粉を主原料にコーンスターチ(とうもろこしでん粉)を配合したもので、はるさめ(春雨)より煮崩れしない。鍋物、すき焼、サラダなどに使う。なお「マロニー」はマロニー㈱の登録商標である