食品33-2 パン・菓子・製菓材料1
食品33-2 | ドライフルーツ | 食品33-2 | 乾燥果実 |
食品33-2 | 乾果(かんか) | 食品33-2 | 乾燥果 |
食品33-2 | 干し果物 | 食品33-2 | 干しりんご |
食品33-2 | リンゴチップス | 食品33-2 | 干しブドウ |
食品33-2 | レーズン | 食品33-2 | DOV方式(レーズン) |

果物などは収穫すると同時に腐敗し始める。長期間保存するために乾燥させたり砂糖漬にしたり天日で干したりする
「ドライフルーツ」は果物を長期間保存するための方法で、果物をスライスしたりして、天日で干したり、機械乾燥などしてつくる。「乾燥果実」、「乾果(かんか)」、「乾燥果」、「干し果物」とも呼ばれている
多くは次亜硫酸ナトリウムなどで漂白してから着色料で色を漬ける。代表的なものとして干し柿、干しりんご、干しブドウ、ドライバナナなどがある
「干しりんご」は「リンゴチップス」ともよばれ、生のリンゴをスライスして乾燥器にかけたもの。または食用油で軽く揚げたもの。サクサクとして甘酸っぱい味が魅力的である
「干しブドウ」とは「レーズン」のことで、90%以上がアメリカのカリフォルニアから輸入したものがほとんどである
種なしぶどうを一房ずつ手摘みし、それを木の間に置いたペーパートレイに載せて3週間ほど天日で乾燥させる
最近はぶどうの房のついた枝を木からカットして、上に張ったワイヤーに巻きつけて枝ごと干す
「DOV方式(レーズン)」が盛んになっている
この特徴は干す期間は5~6週間ほどかかるが、効率よく出来るので人件費が大幅に節減でき、品質の良いレーズンが出来る