食品33-7 パン・菓子・製菓材料1
食品33-7 | ライスパフ | 食品33-7 | 米パフ |
食品33-7 | ポン | 食品33-7 | ドン |
食品33-7 | 米はぜ | 食品33-7 | モルトパフ |
食品33-7 | ポン菓子 | 食品33-7 | 膨化食品 |

「ライスパフ(米パフ)」は「ポン」「ドン」「米はぜ」とか呼ばれていたもので、本来は米を特殊な釜に入れて加熱しながら釜を回転させる。上昇した釜の中の圧力を一気に減圧してやる(米の内部の水分により米が膨張する)
製菓材料に使うために、炒って色を付けたり、そのまま使ったり、また水飴で固めたりする
クランチチョコレートなどに入れてサクサク感を楽しむ(米を蒸して乾燥して砕き、それを煎ったものもライスパフ)
「モルトパフ」は小麦、甘藷澱粉、重曹などを用いて、小麦を膨化させたものでサクサクした食感があり、チョコレートなどに使う
ライスパフ(米パフ)、モルトパフ、ポップコーンのように、米や小麦やとうもろこしを膨らませたものを「ポン菓子」とか「膨化食品」という