食品35-12 洋菓子
食品35-12 | キャラメル | 食品35-12 | 生キャラメル |
食品35-12 | ドロップ | 食品35-12 | キャンデー |
食品35-12 |
キャンディ |
食品35-12 |
キャンディー |
食品35-12 | キャンデー類 | 食品35-12 | ソフトキャンデー |
食品35-12 | ハードキャンデー | 食品35-12 | チューインガム |
食品35-12 | ガム | 食品35-12 | チューインガム類 |
食品35-12 | 風船ガム | 食品35-12 | 板ガム |
食品35-12 | 糖衣ガム | 食品35-12 | ポテトチップス |
食品35-12 | 成形ポテトチップス | 食品35-12 |

「キャラメル」は砂糖、練乳、水飴、生クリーム、バター、香料などを原料とするキャンディの一種。これらの原料を煮詰めて板状にして切断したものでオブラードなどで包む
「生キャラメル」はキャラメルの原料とほとんど変わらないが、大変柔らかいのと生クリームの使用量が多いのが特徴で、加熱温度がキャラメルより低温で100℃前後である
「キャンデー」は「キャンディ」「キャンディー」とも表記する砂糖、水あめ、香料などを原料とした菓子類の総称
「キャンデー類」は低温で煮詰める「ソフトキャンデー」と高温で煮詰める「ハードキャンデー」がある。「ドロップ」はハードキャンデーの一つで、加熱しながら砂糖を溶してから水あめを加えて煮詰める。そして冷却したあと酸味料、色素、香料を加えて形を整えたもの
「チューインガム」は「ガム」とも呼ばれ、酢酸ビニル樹脂などをベースに、ガムを柔らかくして噛みやすくするために乳化剤、甘味を付けるためにマルチトール、キシリトール、香りを付けるために香料を加えて板状などにしたもの
チューインガム類には風船ガム、板ガム、糖衣ガムがある
「風船ガム」は風船状にふくらむもので形状は様々
「板ガム」は板状、ブロック状、スティック状のガムで風船ガムは除く
「糖衣ガム」はガムの表面を糖類でコーティングしたもの。粒状のものがほとんどだが、球状などもある
「ポテトチップス」の原料にはじゃがいもの薄切りと乾燥マッシュポテトなどがある
ポテトチップスはじゃがいもを水洗し、皮を剥いて薄切りしたあと、食用油で揚げて塩などで調味したもの
「成形ポテトチップス」はマッシュポテトを乾燥させたものとショートニング、安定剤などを混ぜ、加熱した生地を薄く延ばしてから成形、そして食用油で揚げて塩などで調味したもの