食品39-4 ワイン、ウイスキーなど
食品39-4 | 食前酒 | 食品39-4 | アペリティフ |
食品39-4 | 食後酒 | 食品39-4 | デザートワイン |
食品39-4 | ブランデー | 食品39-4 | コニャック |
食品39-4 | シャンパン | 食品39-4 | シャンペン |
食品39-4 | シャンパニュー | 食品39-4 | ドンペリ |
食品39-4 | ドン・ペリニヨン | 食品39-4 |

「食前酒」は「アペリティフ」とも呼ばれ 胃を刺激して食欲を増進させるために飲む酒
代表的なものとしてパーティや結婚式などの乾杯時に出されるシャンパン、そしてシェリー酒、カクテルなどがある
「食後酒」は胃液の分泌を促進して、消化を助ける目的で飲む酒
代表的なものにウイスキー、ブランデー、リキュールなどのアルコール度数が高い酒や香の高い酒
「デザートワイン」は食後に出される甘みの強いワインのこと
「ブランデー」はぶどうなどの果実酒を蒸留したものである。日本では白ワインなどを蒸留して、樽に貯蔵して熟成させたものをブランデーと言う
「コニャック」はフランスの高級ブランデーの代名詞で、コニャック市近辺で造られたブランデーと限定している。長期間に渡って熟成貯蔵され芳醇な香りがする
フランス政府の原産地呼称統制法で厳しく条件が決められている(生産地域、熟成年数など)
「シャンパン(シャンペン)」はシャンパーニュ地方で作った、発泡性の白ワインしか名乗れない(フランスの原産地呼称統制法AOCによって認定)
しかしシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会は「シャンパン(シャンペン)」でなく「シャンパーニュ」を正式名称として推奨している
「ドンペリ(ドン・ペリニヨン)」はシャンパンの中でも最高級品である。ぶどうの当たり年のもので醸造され、7年以上熟成させたものがドン・ペリニヨンと呼ぶ(僧侶が名前の由来)