食品4-12 牛乳・バター・チーズ・乳製品・乳飲料等
食品4-12 | カッテージチーズ | 食品4-12 | コテージチーズ |
食品4-12 | コッテージチーズ | 食品4-12 | カマンベールチーズ |
食品4-12 | カマンベール | 食品4-12 | チーズの女王 |
食品4-12 | モッツァレッラチーズ | 食品4-12 | モッツァレラチーズ |
食品4-12 | 食品4-12 | パルミジャーノ・レッジャーノ | |
食品4-12 | パルメザンチーズ | 食品4-12 | 粉チーズ |
食品4-12 | マスカルポーネ | 食品4-12 | マスカルポーネチーズ |
食品4-12 | スターター | 食品4-12 | カード |
食品4-12 | 凝乳(ぎょうにゅう) | 食品4-12 |

「カッテージチーズ」は「コッテージチーズ」とも「コテージチーズ」とも呼ばれ、脱脂乳などに乳酸菌と酵素を加えて作ったフレッシュチーズ(熟成させない)。ほんのりとした酸味があり、良質なたんぱく質が豊富で、カロリーは低い。チーズケーキやサラダなどに使う
「カマンベールチーズ」は「カマンベール」とも呼ばれ、フランスのカカマンベール村が原産のチーズ。表面には白カビ、内部はとろりとしたチーズで癖のないクリーミーな味わいである。「チーズの女王」とも呼ばれている
「モッツァレッラチーズ(モッツァレラチーズ)」はイタリアのナポリ地方の名産で、水牛の乳から(現在は牛乳が多い)作る
熟成させないために味や香りに癖がなく、口当たりはソフトでクリーミーで、表面はチーズ独特の硬さが無くて、白くて柔らかな弾力性のあるチーズ
パスタ、ピザなどにまたカプレーゼサラダに使う
「パルミジャーノ・レッジャーノ」はイタリアの最高級チーズでDOP(イタリアにおける原産地名称保護制度)によって、イタリアのパルマのエミリア・ロマーニャ地方で作られたチーズのみを「パルミジャーノ・レッジャーノ」と名乗ることが出来る
2年の長期間熟成により出来た硬質のチーズで、白いアミノ酸の結晶がじゃりじゃりと旨みを出す。チーズおろし器で「粉チーズ」にしてパスタやサラダに使う。この規格に当てはまらいものは「パルメザンチーズ」と呼ぶ
世界第二位の食品会社のクラフト社(チーズ事業は森永乳業と提携)の粉チーズ「パルメザンチーズ」が日本でも有名である。熟成期間も短いので、価格は安くてすり下ろした「粉チーズ」にして販売している
「マスカルポーネ(マスカルポーネチーズ)」はイタリアのデザートとして有名なティラミスの原料として有名で、生クリームから作ったフレッシュチーズ。バターのような風味と自然な甘み、クリームのような滑らかさがある。癖が無いのでパンやクラッカーに塗ったり、ティラミスのようなデザートにもよく使用する
チーズなどの発酵乳製品の製造時に、乳酸菌などを加えることによって発酵が起きる。この乳酸菌などを「スターター」という
牛乳などが乳酸菌や酵素によって固まって出来たものを「カード(凝乳)」という