食品4-4 牛乳・バター・チーズ・乳製品・乳飲料等
食品4-4 | 牛乳たんぱく | 食品4-4 | 牛乳たんぱく質 |
食品4-4 | 乳たんぱく | 食品4-4 | 乳たんぱく質 |
食品4-4 | 乳清たんぱく | 食品4-4 | 乳清たんぱく質 |
食品4-4 | ホエイプロテイン | 食品4-4 | ホエイたんぱく |
食品4-4 | ホエイたんぱく質 | 食品4-4 | カゼイン |
食品4-4 | ホエイたんぱく質濃縮物 | 食品4-4 | ミルクたんぱく濃縮物 |
食品4-4 | たんぱく質濃縮ホエイパウダー | 食品4-4 | 乳たんぱく分解物 |
食品4-4 | CPP-ACP |

牛乳は大変栄養豊かで脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが含まれており、特に良質な「牛乳たんぱく質(牛乳たんぱく)」に恵まれている
「牛乳たんぱく質」には「カゼイン」(約80%)と「乳清たんぱく質」(約19%)の2種類ある
「乳たんぱく質」は牛の乳とは限らないが、食品に利用するたんぱくはほとんどが牛由来の乳たんぱく質(乳たん白)である
牛乳から乳脂肪分やカゼインを取り出した残りの液体を乳清と呼び、大量の乳清たんぱく質(乳清たん白)を含んでいる
それを濾過して取り出した物が「乳清たんぱく質」で、免疫力を高めると言われている
サプリメントなどに使われており、「ホエイプロテイン」とか「ホエイたんぱく質(ホエイたんぱく)」とも呼ばれている
「カゼイン」は牛乳に酸を加えてpH4.6にしてやると、カゼインが凝固して沈殿する。栄養強化剤として、飲料水などの安定剤として利用される
「ホエイたんぱく質濃縮物」は乳清(ホエイ)を限外濾過膜に通して、たんぱく質が濃縮したものを乾燥させる
食肉加工・製菓・製パン製品等の保水性、食感改善などの効果がある
「ミルクたんぱく濃縮物」は脱脂乳を限外濾過膜に通して得た液を濃縮したもの(乾燥させたもの)。輸入ミルクやサプリメントに使用する
「たんぱく質濃縮ホエイパウダー」は脱脂乳を精密濾過膜に通して得たホエイを乾燥する(乳糖などを取り除いた成分を取り出す)
用途は広くアイスクリームの気泡の安定、ドレッシングなどでは滑らかでクリーミーな食感になる、でん粉老化防止にもなる(成分規格は乳固形分95.0%以上、乾燥状態で乳たんぱく量15.0%以上80.0%以下、水分5.0%以下)
乳等省令では「たんぱく質濃縮ホエイパウダー」は「乳を乳酸菌で発酵させ、又は乳に酵素若しくは酸を加えてできた乳清の乳糖を除去したものからほとんどすべての水分を除去し、粉末状にしたもの」と定義
「乳たんぱく分解物(CPP-ACP)」は牛乳の乳たんぱく(カゼイン)から作られたもので、カルシウムとリン酸塩がう歯(う蝕)の進行を抑制して、むし歯を治すことが出来る
CPP-ACPはおよそ50%のカゼインホスホペプチドと、およそ50%の非結晶リン酸カルシウムから成り立っている。ガムに使用する