食品46-3 食品関連用語3
食品46-3 | 根菜類(こんさいるい) | 食品46-3 |
根菜(こんさい) |
食品46-3 | 茎菜類(けいさいるい) | 食品46-3 |
茎菜(けいさい) |
食品46-3 | 葉菜類(ようさいるい) | 食品46-3 |
葉菜(ようさい) |
食品46-3 | 果菜類(かさいるい) | 食品46-3 |
果菜(かさい) |
食品46-3 | 花菜類(かさいるい) | 食品46-3 |
花菜(かさい) |
食品46-3 | 地下茎(ちかけい) | 食品46-3 | 鱗茎(りんけい) |
食品46-3 | 根茎(こんけい) | 食品46-3 | 球茎(きゅうけい) |
食品46-3 | 球茎(きゅうけい) | 食品46-3 | 結球 |

「根菜類(こんさいるい)」すなわち「根菜(こんさい)」とは根などを食用とする野菜の事で、ジャガイモ、ゴボウ、ショウガ、ダイコンなどがある
「茎菜類(けいさいるい)」すなわち「茎菜(けいさい)」とは地上または地下の茎を食用とする野菜の事で、タケノコ、アスパラガス、ニンニク、タマネギなどがある
「葉菜類(ようさいるい)」すなわち「葉菜(ようさい)」とは葉などを食用とする野菜の事で、コマツナ、キャベツ、ハクサイ、セロリなどがある
「果菜類(かさいるい)」すなわち「果菜(かさい)」とは果実を食用とする野菜の事で、キュウリ、イチゴ、スイカ、トマトなど
「花菜類(かさいるい)」すなわち「花菜(かさい)」とは花やつぼみを食用とする野菜の事で、ブロッコリー、ミョウガ、カリフラワーなどがある
「地下茎(ちかけい)」とは植物の地中に埋もれている茎の総称のことで、根と違う点は葉や芽があるが、根毛が無い。地下茎には鱗茎(りんけい)、根茎(こんけい)、球茎(きゅうけい)、塊茎(かいけい)がある
「鱗茎(りんけい)」は地下茎の一つで、短縮した茎の周りに、栄養を蓄えて厚くなった葉が層状に重なり球状になったもの。代表的なものにタマネギ、ニンニクなど
「根茎(こんけい)」は地下茎の一つで、根の様な茎が地中を這っており多くの節がある。節からは葉や根を出す。代表的なものとしてレンコン、ミョウガなどがある
「球茎(きゅうけい)」は地下茎の一つで、地下茎が栄養を大量に蓄えて球状になったもの。代表的なものしてサトイモ、クワイなどがある
「塊茎(かいけい)」は地下茎の一つで、地下茎が栄養を大量に蓄えて塊状になったもの。代表的なものにジャガイモなどがある
「結球」とはレタス、キャベツ、白菜などに生ずる植物ホルモンによって、葉が重なって球状に生長すること