食品8-9牛肉、豚肉、鶏肉・その加工品
食品8-9 | ソーセージ | 食品8-9 | ウインナーソーセージ |
食品8-9 | フランクフルトソーセージ | 食品8-9 | ボロニアソーセージ |
食品8-9 | ドライソーセージ | 食品8-9 | サラミソーセージ |
食品8-9 | セミドライソーセージ | 食品8-9 | ソフトサラミソーセージ |
食品8-9 | チョリソー | 食品8-9 | チョリソ |
食品8-9 | チョリーゾ | 食品8-9 |

「ソーセージ」にはウインナーソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボロニアソーセージ、ドライソーセージなどがある
「ウインナーソーセージ」は牛肉、豚肉、鶏肉を塩せき後挽肉にして熟成させる。調味料や香辛料などで味付けをして、羊の腸(約20mmの大きさ)などのケーシングに詰めて燻煙・加熱する
「フランクフルトソーセージ」は牛肉、豚肉、鶏肉を塩せき後挽肉にして熟成させる。調味料や香辛料などで味付けをして、豚の小腸(約20~36mmの大きさ)などのケーシングに詰めて燻煙して加熱する
「ボロニアソーセージ」は牛肉、豚肉、鶏肉を塩せき後挽肉にして熟成させる。調味料や香辛料などで味付けをして、牛の小腸(36mm以上の大きさ)などのケーシングに詰めて燻煙して加熱する
「ドライソーセージ」は牛肉や豚肉などを塩せき後挽肉にして熟成させる。それににんにくなどの香辛料や調味料を加えてから腸詰めにして、長時間乾燥熟成させる
イタリアではワインなどを加えたものもあり、JAS規格では水分が55%以下を「セミドライソーセージ」、35%以下を「ドライソーセージ」と呼ぶ。オードブルやサンドイッチによく使う
原料として豚肉及び牛肉のみを使用したセミドライソーセージは「ソフトサラミソーセージ」、ドライソーセージにあっては「サラミソーセージ」と記載することが出来る
「チョリソー」は「チョリソ」とも「チョリーゾ」とも表記され、スペイン生まれのソーセージのこと。豚肉(牛肉、鶏肉を使用する場合もある)の挽肉、塩を混ぜ、ニンニクや唐辛子などを加えて豚の腸に詰めてそのまま、または燻煙乾燥させたもの。そのままつまみにしたりパンに挟んでサンドイッチにする