食品9-3パン・うどん・そば
食品9-3 | 餡パン(あんぱん) | 食品9-3 | カレーパン |
食品9-3 | メロンパン | 食品9-3 | 食パン |
食品9-3 | サンドイッチ | 食品9-3 |
クローズドサンドイッチ |
食品9-3 |
オープンサンドイッチ |
食品9-3 |
ロールサンドイッチ |
食品9-3 |
ロールサンド |
食品9-3 | アメリカンクラブハウスサンド |
食品9-3 |
クラブハウスサンド |
食品9-3 | クラブサンド |
食品9-3 | アメリカンクラブハウスサンドイッチ | 食品9-3 | クラブハウスサンドイッチ |
食品9-3 | クラブサンドイッチ | 食品9-3 | ホットサンド |
食品9-3 | ホットサンドイッチ | 食品9-3 | トーストサンドイッチ |
食品9-3 | トーストサンド | 食品9-3 | クロックムッシュ |
食品9-3 | クロックマダム | 食品9-3 | かつサンドイッチ |
食品9-3 | 野菜サンドイッチ | 食品9-3 | 卵サンドイッチ |
食品9-3 | ハムサンドイッチ | 食品9-3 | ホットドッグ |
食品9-3 | ピロシキ | 食品9-3 | トースト |
食品9-3 | ガーリックトースト | 食品9-3 | シュガーバタートースト |
食品9-3 |
メルバトースト |
食品9-3 |
フレンチトースト |

「あんぱん」は木村屋総本家の創業者が創案したもので、イーストでなく酒種を使用したために独特の甘い香がする
大抵のあんぱんの中身は漉餡か粒餡で、表面にはケシ粒や黒ゴマを付着させる
「カレーパン」は固めのカレーに衣を付けて、植物油で揚げたもので、人気の高い総菜パンである(水分が多いと、食べるときに汁気が垂れる)
「メロンパン」は円形したものが多く、パン生地に甘いクッキーをのせて焼く。そして粉糖を上からまぶすと出来上がる。メロンの香料を添加したりしたために、また見た目がメロンの外側に似ているので、メロンパンと呼ぶようになった
「食パン」の原料は小麦粉、イースト、水、食塩、牛乳などで、種類には角型食パンと山型食パンがある。サンドイッチやトーストに使うが、サンドイッチにはパンの耳(茶色の部分)を切り落とすことが多い。パンの耳は小動物の餌にしたり、自家製クルトンを作ったりする
最近の食パンはトーストすると表面はカリッと香ばしく、中はふんわり程よくモチモチとした食感がある(パンの耳をクラストと呼ぶ)
「サンドイッチ」はイギリスのサンドイッチ伯がトランプ好きのために、ゲームの間でも食べることが出来るように考案したもの。耳を落として薄く切ったパンに辛子とバター(マスタードとマヨネーズ)を塗り、それに野菜、卵、ハムなどを挟む
新幹線や一部のコンビニで売られているサンドイッチは見える部分には具がたくさん詰まっているよう加工してあるが、反対側の見えない部分にはほとんど具が入っていない、貧弱なサンドイッチが高い値段で売られている
「クローズドサンドイッチ」は二枚のパンに具材を挟んだもので、具材がはっきりと分からない、「オープンサンドイッチ」は具材を挟まないでパンの上に乗せた「オープンサンドイッチ」、また耳を落とした薄切り食パンに具材を乗せ海苔巻のように巻いた「ロールサンドイッチ(ロールサンド)」がある
「アメリカンクラブハウスサンド(アメリカンクラブハウスサンドイッチ)」は「クラブハウスサンド(クラブハウスサンドイッチ)」とも「クラブサンド(クラブサンドイッチ)」とも言われ、アメリカで考案されたサンドイッチ。三枚のトーストの間にレタス、トマト、キュウリ、ベーコン、チーズ、ハムなどそしてマヨネーズなど高級なものにはローストターキー、ローストチキン、ローストビーフなどを加えて挟んだもので、そのまま、またはそれを三角形に切ったものもある
「ホットサンドイッチ(ホットサンド)」耳を落とした食パンや切り込みを入れた丸いパンに具材を挟んで焼いたり(ホットサンドを作る器具がある)、それらのパンに温かい具材を挟んだもので、または温かいサンドイッチ全てを言う。トーストしたパンに具材を挟めば「トーストサンドイッチ(トーストサンド)」
代表的なホットサンドにクロックムッシュ、クロックマダムがある「クロックムッシュ」とは食パンなどにハム、野菜、茹で卵などを挟み両面をバターを融かしたフライパンなどで焼き、ベシャメルソースを塗って食べる
「クロックマダム」はクロックムッシュの上に目玉焼きを盛りつけたもの
「かつサンドイッチ」は耳を落として薄く切った食パンに、辛子とバターを塗り、それに豚のひれ肉のかつを挟んだもの。トンカツソースをかつにしっかりと染み込ませてある
「野菜サンドイッチ」は耳を落として薄く切ったパンにマスタードとマヨネーズを塗り、レタス、スライスしたトマト、斜め切りしたキュウリを挟んだもの
「卵サンドイッチ」は耳を落として薄く切ったパンに辛子とバターを塗り、マヨネーズ、塩、胡椒などで味付けした微塵切りした茹で卵をたっぷり挟んだもの
「ハムサンドイッチ」は耳を落として薄く切ったパンに辛子とバターを塗り、厚切りしてマヨネーズを塗ったハム、そしてキュウリを挟んだもの
「ホットドッグ」は温めた細長いパンに切れ目を入れ、辛子やバターなど塗り、焼いたり茹でたりしたソーセージを挟む。炒めたキャベツを入れたり、ソーセージにマスタードやトマトケチャップをかけたりする
「ピロシキ」はロシア風パンで、中にいろいろな具を詰めて焼いたり揚げたりしたもの。小麦粉、牛乳、卵、イーストで発酵させたパン生地や、またパイ生地で、挽肉、魚肉、茹で卵、玉葱、きのこなどの野菜を塩や胡椒などで味をつけて、バターなどで炒めたものを包む。中には果物やジャムなどを詰めたものもある
「トースト」はフランスパンを2~3cmの厚さに切ったものや食パンをトースターなどで焼いたもので、バター、ジャムなどを塗って食べる
「ガーリックトースト」はパンにガーリックバターを塗ってトーストしたもの、すり潰したニンニクを塗りさらにバターを塗ってトーストしたもの
「シュガーバタートースト」は熱くしたフライパンにたっぷりのバターを融かし、その中に食パンをいれて両面を焼き、その上から砂糖をまぶしたもの。焼いた食パンにたっぷりとバターを塗り、その上から砂糖をまぶしたもの。また食パンにバターを塗りその上に砂糖をまぶしてから焼いたもの
「メルバトースト」はホテルサボイの料理長が体調を崩したソプラノ歌手メルバのために考案したトースト。一度焼いたトーストを半部の厚さに切り、さらに焼いてパリパリにしたもの。スープに添えたり、チーズやフォアグラを乗せたりする
「フレンチトースト」は牛乳、卵、砂糖を混ぜ、その中に食パンや輪切りしたバゲットなどを浸し、熱くしてバターを融かしたフライパンで焼いたもの。そのまま食べたり、ジャム、メープルシロップ、シナモンなどをかけて食べる