食品27-4 うどん、そばなどの料理
食品27-4 |
釜揚げうどん
|
食品27-4 | 天ぷら釜揚げうどん |
食品27-4 | 天釜うどん | 食品27-4 | 冷やしうどん |
食品27-4 | おろしうどん | 食品27-4 | 海老天おろしうどん |
食品27-4 | ざるうどん | 食品27-4 | 力うどん |
食品27-4 | たぬきうどん | 食品27-4 | ハイカラうどん |
食品27-4 | カレーうどん | 食品27-4 | 焼きうどん(やきうどん) |
食品27-4 | ソース焼きうどん | 食品27-4 | 醤油焼きうどん |
食品27-4 | 味噌焼きうどん |

「釜揚げうどん」は沸騰したお湯でうどんを茹で、その茹で汁とともに小さな桶(たらい)に移し替え、薬味を入れた出し汁に箸で掬って食べる。なお天ぷらを付けたものを「天ぷら釜揚げうどん」とか「天釜うどん」とよぶ
「冷やしうどん」はうどんを冷水で揉み洗いし、適度に冷やした麺つゆに薬味の生姜、山葵、胡麻、細かく刻んだ海苔やネギをいれて食べる
「ざるうどん」は茹でたうどんを冷水で洗い、ざるに盛ったもの。生姜(山葵)、小口切りした葱を加えた汁で食べる
「おろしうどん」はお湯でうどんを茹で(湯掻く)た後冷水で締め、冷たい出汁、そして大根おろしをたっぷりとのせたもの
「海老天おろしうどん」はお湯でうどんを茹で(湯掻く)た後冷水で締め、そしてたっぷりの大根おろしとまた熱々の海老天などをのせ、上から冷たいつゆをかけたもの
「力うどん」はかけうどんなどに餅を入れたもの。焼いた餅を入れる地域もある
「たぬきうどん」はうどんに天かすを天かすを入れたもの。 しかし大阪、京都では天かすをいれたものを「ハイカラうどん」「ハイカラそば」と呼ぶ
「カレーうどん」は湯搔いた熱いうどんに、出し汁にカレー粉、豚肉、葱など入れて煮こみ、片栗粉でトロミをつたものをかけたもの
「焼きうどん」はうどんを豚肉などの肉、野菜と一緒に炒めたもので、醤油を使って焼いた「醤油焼きうどん」、ソースを使って焼いた「ソース焼きうどん」、味噌を使って焼いた「味噌焼きうどん」などがある。また各地にはいろいろ具材や調味料を使ったうどんがある