食品3-10 牛乳・バター・チーズ・乳製品・乳飲料等
食品3-10 |
発酵乳(はっこうにゅう) |
食品3-10 | ヨーグルト |
食品3-10 | 食べるヨーグルト | 食品3-10 | プレーンヨーグルト |
食品3-10 | 飲むヨーグルト | 食品3-10 | フローズンヨーグルト |
食品3-10 | カスピ海ヨーグルト | 食品3-10 | 機能性ヨーグルト |
食品3-10 | 明治プロビオヨーグルトLG2 | 食品3-10 | LG21乳酸菌 |
食品3-10 | 森永ビヒダスBB536 | 食品3-10 | ビフィズス菌BB536 |
食品3-10 | 雪印ナチュレ 恵megumi | 食品3-10 | ガセリ菌SP株 |
食品3-10 | タカナシ おなかへGG | 食品3-10 | ビフィズス菌BB12 |

「発酵乳」とは「ヨーグルト」の事で、牛乳などを乳酸菌や酵母を利用して発酵させて凝固させたもの(無脂乳固形分が8%以上、乳酸菌や酵母が1mℓ中1000万個以上)
乳等省令において「発酵乳」とは「乳又はこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳等を乳酸菌又は酵母で発酵させ、糊状又は液状にしたもの又はこれらを凍結したもの」と定義
「発酵乳(ヨーグルト)」には飲むヨーグルト、食べるヨーグルト、フローズンヨーグルトなどがある
「食べるヨーグルト」は糊状のヨーグルトで、寒天やゼラチンなどで固めたり、果汁、果物、甘味料、香料を加えたりしてある。代表的な物としてヨーグルトに何も(砂糖も果物なども)加えていない「プ レーンヨーグルト」がある
「飲むヨーグルト」は液状のヨーグルトで、発酵によってできたカード(固まって豆腐状のもの)を崩して攪拌して液状にする。これに果汁、果物、甘味料、香料を加えたりする
「フローズンヨーグルト」は発酵させたヨーグルトを凍らせた物(冷凍中でも菌は生きている)これに果汁、果物、甘味料、香料を加えたりする
「カスピ海ヨーグルト」は武庫川女子大学 の家森教授によってコーカサスから日本へ持ち込まれたヨーグルト
コーカサスは長寿の人が多く住んでおり、ヨーグルトを毎日摂取していることが長寿に大きく影響していると考え、カスピ海ヨーグルトを食べる人も多い
ヨーグルトに含まれている乳酸菌は腸内の細菌に作用して腸内環境を整えると言われている
「機能性ヨーグルト」とは含まれている乳酸菌の生理機能を(学術研究のデータによって裏付けられたもの)付加価値として開発されたヨーグルト
「明治プロビオヨーグルトLG21」は「LG21乳酸菌」は胃癌の原因であるピロリ菌を減少させる
「森永ビヒダスBB536」は「ビフィズス菌BB536」はO157感染防御作用、インフルエンザ発症予防作用、抗アレルギー作用がある
「雪印ナチュレ 恵 megumi」の「ガセリ菌SP株」はコレステロールの低下作用、内蔵脂肪を減少などの生体内抗酸化作用がある
「タカナシ おなかへGG」の「ビフィズス菌BB12」はアレルギー症状の軽減し、抗コレステロール、抗がん効果がある