食品7-3 牛・豚・鶏・その他の肉・および加工品
食品7-3 | 枝肉(えだにく) | 食品7-3 | 部分肉(ぶぶんにく) |
食品7-3 | カット肉 | 食品7-3 | ブロック肉 |
食品7-3 | ブロック | 食品7-3 | 精肉(せいにく) |
食品7-3 | 精肉店(せいにくてん) | 食品7-3 | 正肉(しょうにく) |
食品7-3 | 端肉(はにく) | 食品7-3 | 切り落し |
食品7-3 | 切り落とし肉 | 食品7-3 | 落とし(おとし) |
食品7-3 | 小間切れ肉 | 食品7-3 | 小間切れ |
食品7-3 | 屑肉(くずにく) | 食品7-3 | 肉片(にくへん) |
食品7-3 | 冷凍肉(れいとうにく) | 食品7-3 | 生肉(せいにく) |
食品7-3 | 生肉(なまにく) |

「枝肉」とは屠畜した牛の皮をはいで頭や内臓などを取り除き、背骨から2つに切り分けた状態の肉
「部分肉」は枝肉をロース、ヒレ、かたロースなどに分割し、骨や血液や余分な脂肪を取り除いて整形した肉を言い「カット肉」とも言う
これらの部位の中で、スライスしていない肉の塊を「ブロック肉(ブロック)」と言って家庭や業務用に使う。ヒレの部分肉は6kg位であるが、ブロック肉と呼んでいる。大きさは枝肉>部分肉>ブロック肉>精肉である
「精肉」とは肉屋やスーパーなどに陳列されている肉で、そのまま調理できるように整形した肉
「精肉店」とは牛肉、豚肉、鶏肉などをそのまま調理できるように整形した肉を販売している店
「正肉(しょうにく)」とは枝肉から分割してから骨と余分な脂肪などを取り除いた肉
「端肉(はにく)」とはブロック肉をしゃぶしゃぶ用などにスライスするとき、ブロックの端は厚みが小さくなるので切落す。この切落した肉を「端肉(はにく)」、または「切り落とし」、「切り落とし肉」、「落とし」と呼ぶ
精肉店ではロースの切り落とし、モモ切り落としなどと表示している
「小間切れ肉」とは精肉店で販売している最下級の肉で、いろいろな部位の切り落としが混ざった肉
「屑肉」とは細切れで質が悪く商品価値の低い、ブロック肉が取れない骨格部分とか、その骨にこびり付いた肉を剥ぎ取った肉とか、部位と部位の間の肉とか、心臓とか腸などの器官の周囲の肉などのこと
「肉片」とは肉を切断した約5g以上のもの又は肉塊状に加工したもの(肉をすりつぶして肉塊状に加工したものも含む)
「冷凍肉(れいとうにく)」は生肉のまま保存するために、牛や豚などを屠殺後解体処理して枝肉にし、さらに部分肉にしてから-35℃以下に急速に冷凍した肉のこと
「生肉(せいにく)」は「生肉(なまにく)」とも呼ばれ、冷凍肉と区別しての生の肉、または流通において加工や調理されていない肉のこと